2024/09/27 17:06
パッチワークのぺたんこポーチを掲載しました。私がこれまで織ってきた丹波布をいろいろと繋ぎ合わせて、ぺたんこポーチを作りました。自分の丹波布のハギレを手に、この布とこの布を合わせて、この場所か、いや...
2024/09/24 17:59
四角い形のがまぐちを、掲載しました。当店には、がまぐちの商品がいくつかあります。丹波市在住のがまぐち作家さんに作っていただいているのですが、ほとんどが手縫いで作られています。ミシンで縫製した方が、...
2024/09/20 17:35
以前からお世話になっている滋賀の紺屋さんへ、糸を染めに行かせていただきました。ご主人は、今年卒寿を迎えられました。久しぶりにお会いしたのですが、杖をついていたものの、変わらず腰も背筋も真っ直ぐで、...
2024/08/30 17:16
商品ページにバッグを掲載しました。私自身、普段からこのバッグを身に付けて買い物やらお出かけやらしているのですが、巾着バッグは口をキュッと結んだ時のシルエットがたまらずかわいい・・ちょっと近所のスー...
2024/08/23 17:47
商品ページに、ランチョンマットを掲載しました。丹波布のランチョンマット、自分で作っておきながら言うことでも無いのですが、いざ使おうと思うとちょっと気を遣いませんか・・?丹波布は糸を紡ぐところから人...
2024/08/20 18:02
整経(せいけい)とは、必要な長さの経糸(たていと)を、計画した縞柄の順番で、必要な本数準備する作業です。ぼーっと糸を取っていると順番や本数を間違えてしまうので、どのタイミングで、どの色の糸を何本取...
2024/08/16 17:02
商品ページに、ぺたんこポーチを掲載しました。丹波布のペンケースが欲しい・・と思い、これまでいろいろな形で作ってみた結果、この形に落ち着きました。ぺたんこですが、それなりの容量もあり、結構便利です。...
2024/08/13 17:45
丹波布は、糸紡ぎから機織りまで全ての作業を一人で行います。日本の多くの織物産地が分業制の中、一貫して一人で織り上げる産地は珍しく、私が丹波布を学ぼうと思った理由の一つがそこにあります。糸紡ぎから織...
2024/08/10 22:48
毎年、畑で藍を栽培しています。夏は藍の収穫時期。真夏の朝に刈り取り、そのフレッシュな葉を絞って糸を染めました。夏にしか染められない色のストールを、楽しんでいただけたらと思います。そしてがまぐちの財...
2024/08/07 21:07
新たに、丹波布のイヤリングを掲載しました。織り上げた丹波布をがまぐちなどの小物に使用すると、端切れが残ってしまうことがあります。どんなに小さな端切れでも、糸から紡いだものです。大切な布です。そう簡...
2024/08/03 20:51
オンラインショップをオープンしました。これから少しずつショップの内容を充実させ、商品の掲載数も増やしていこうと思っています。ただ全ての作業を一人で行なっているため、本当に少しずつの更新になるかと思...