-
コースター(蓬と胡桃)
¥1,700
夏前に若々しい蓬を摘み取り穏やかな緑色に、また、大きな木になったまだ緑色の柔らかい胡桃を採取し焦げ茶と薄茶色の2色に染めました。 その3色の糸で、細かな可愛らしい縦縞と少し大柄な横縞に織り、落ち着きのある縞柄になりました。 . . そんな暖かみを感じる丹波布で、コースターを作りました。ガラスや陶器のカップに、丹波布がしっくりと溶け込みます。美味しいご飯とともに、ほっとひと息つきたい時に、お好きなお飲み物と一緒にお使いください。 小物や小さな花瓶などを置いて、敷物としてもお使いいただけます。日々の生活の中に小さな丹波布を取り入れてみませんか。 . . 手紡ぎ糸の穏やかな手触りと自然から出る草木の色を、日々のお食事や休息のお時間にお楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 蓬、胡桃 【素材】 丹波布:綿 98%(エジプト産 + メキシコ産)、絹 2% 裏 布:綿 100%(オーガニックコットン) 【サイズ】 ※個体差があります。ご了承ください。 縦 約10cm × 横 約10cm 【ご購入前にお読みください】 ::: お飲み物がコースターに付着した場合はすぐに拭き取り、その部分をぬるま湯で優しく揉み洗いしてください。 ::: 洗濯は手洗い後、陰干ししてください。また、漂白剤は使用しないでください。 ::: 9枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、つまみ糸(絹糸)が入らない場合があるなど一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織り・手縫いのため、織り目や縫い目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、また洗濯を重ねるうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
コースター(やしゃぶし)
¥1,700
夏の時期、大きな木になった緑色の実を採取し、天日で乾燥させ保存します。やしゃぶし染めは、丹波では昔からよく行われてきた染色方法です。深い焦茶色になったやしゃぶしの実を使い鉄媒染で染め、渋く深いグレーの静かな布になりました。 . . そんな丹波布でコースターを作りました。ガラスや陶器のカップに、丹波布がしっくりと溶け込みます。美味しいご飯とともに、ほっとひと息つきたい時に、お好きなお飲み物と一緒にお使いください。 小物や小さな花瓶などを置いて、敷物としてもお使いいただけます。日々の生活の中に小さな丹波布を取り入れてみませんか。 少し太めに糸を紡ぎ、ふっくらとした風合いに仕上がっています。 手紡ぎ糸の穏やかな手触りと自然から出る草木の色を、日々のお食事や休息のお時間にお楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 やしゃぶし 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産 + エジプト産)、絹 1% 裏 布:綿 100%(オーガニックコットン) 【サイズ】 ※個体差があります。ご了承ください。 縦 約10cm × 横 約10cm 【ご購入前にお読みください】 ::: お飲み物がコースターに付着した場合はすぐに拭き取り、その部分をぬるま湯で優しく揉み洗いしてください。 ::: 洗濯は手洗い後、陰干ししてください。また、漂白剤は使用しないでください。 ::: 9枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、つまみ糸(絹糸)が入らない場合があるなど一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織り・手縫いのため、織り目や縫い目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、また洗濯を重ねるうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
コースター(緑と丹波栗)
¥1,700
丹波は栗の名産地。 そのため、丹波では昔から栗皮染めがよく行われていました。実は美味しくいただき、その皮で糸を染める、産地ならではの贅沢です。 この布はそんな丹波栗の皮で染めた糸、藍染めの糸、藍染めの糸にこぶな草をかけて緑色に染めた糸、3種類の糸を使って織り上げました。この組み合わせは昔からよく丹波布で使われてきたもので、丹波の伝統を感じる布になりました。 糸はインド産のオーガニックコットンを少し太めに紡ぎ、ふっくらとした手触りになっています。 . . そんな素朴な丹波布でコースターを作りました。ガラスや陶器のカップに、丹波布がしっくりと溶け込みます。美味しいご飯とともに、ほっとひと息つきたい時に、お好きなお飲み物と一緒にお使いください。 小物や小さな花瓶などを置いて、敷物としてもお使いいただけます。日々の生活の中に小さな丹波布を取り入れてみませんか。 手紡ぎ糸の穏やかな手触りと自然から出る草木の色を、日々のお食事や休息のお時間にお楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 丹波栗、藍、こぶな草 【素材】 丹波布:綿 99%(インド産オーガニックコットン)、絹 1% 裏 布:綿 100%(オーガニックコットン) 【サイズ】 ※個体差があります。ご了承ください。 縦 約10cm × 横 約10cm 【ご購入前にお読みください】 ::: お飲み物がコースターに付着した場合はすぐに拭き取り、その部分をぬるま湯で優しく揉み洗いしてください。 ::: 洗濯は手洗い後、陰干ししてください。また、漂白剤は使用しないでください。 ::: 9枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、つまみ糸(絹糸)が入らない場合があるなど一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織り・手縫いのため、織り目や縫い目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、また洗濯を重ねるうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
コースター(丹波栗)
¥1,700
丹波は栗の名産地。 そのため、丹波では昔から栗皮染めがよく行われていました。実は美味しくいただき、その皮で糸を染める、産地ならではの贅沢です。 この布はそんな丹波栗の皮を使い、媒染方法を変えて糸をねずみ色と茶色の2色に染め分け、経糸にねずみ色、緯糸に茶色の糸を織り込みました。糸は細めに紡ぎ、しっとり柔らかい手触りの穏やかな布です。 . . そんな丹波布でコースターを作りました。ガラスや陶器のカップに、丹波布がしっくりと溶け込みます。美味しいご飯とともに、ほっとひと息つきたい時に、お好きなお飲み物と一緒にお使いください。 小物や小さな花瓶などを置いて、敷物としてもお使いいただけます。日々の生活の中に小さな丹波布を取り入れてみませんか。 手紡ぎ糸の穏やかな手触りと自然から出る草木の色を、日々のお食事や休息のお時間にお楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 丹波栗 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産)、絹 1% 裏 布:綿 100%(オーガニックコットン) 【サイズ】 ※個体差があります。ご了承ください。 縦 約10cm × 横 約10cm 【ご購入前にお読みください】 ::: お飲み物がコースターに付着した場合はすぐに拭き取り、その部分をぬるま湯で優しく揉み洗いしてください。 ::: 洗濯は手洗い後、陰干ししてください。また、漂白剤は使用しないでください。 ::: 9枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、つまみ糸(絹糸)が入らない場合があるなど一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織り・手縫いのため、織り目や縫い目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、また洗濯を重ねるうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
コースター(こぶな)
¥1,700
こぶな草は、昔から黄色染めに使われてきました。 真夏の朝に畑のこぶな草を刈り取り、そのまま生葉で濃淡3色に染め分け、コロコロとした黄色のブロック柄の瑞々しく鮮やかな布に織り上がりました。 . . そんな爽やかな丹波布でコースターを作りました。ガラスや陶器のカップに、丹波布がしっくりと溶け込みます。美味しいご飯とともに、ほっとひと息つきたい時に、お好きなお飲み物と一緒にお使いください。 小物や小さな花瓶などを置いて、敷物としてもお使いいただけます。日々の生活の中に小さな丹波布を取り入れてみませんか。 . . 糸を細く紡ぎ、軽やかでさらりとした手触りの布に仕上げました。 手紡ぎ糸の穏やかな手触りと自然から出る草木の色を、日々のお食事や休息のお時間にお楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 こぶな草 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産)、絹 1% 裏 布:綿 100%(オーガニックコットン) 【サイズ】 ※個体差があります。ご了承ください。 縦 約10cm × 横 約10cm 【ご購入前にお読みください】 ::: お飲み物がコースターに付着した場合はすぐに拭き取り、その部分をぬるま湯で優しく揉み洗いしてください。 ::: 洗濯は手洗い後、陰干ししてください。また、漂白剤は使用しないでください。 ::: 9、10枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、つまみ糸(絹糸)が入らない場合があるなど一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織り・手縫いのため、織り目や縫い目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、また洗濯を重ねるうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
ぺたんこポーチ
¥4,300
青垣町内を流れる佐治川の川沿いには、至るところで葛が群生しています。 夏の朝にその葉を刈り取り染めた糸で、織り上げました。 内ポケットもあるので、ペンケースにしたり、お化粧品を入れたり、いろいろな使い方できるポーチです。 通帳やパスポートを入れるのにも、ちょうど良い大きさ。 たっぷり収納できますが、フラットなポーチなのでバッグの中でかさばることもありません。 すっきりとしたシルエットと、青垣の穏やかな葛の色合いを、お楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 葛、藍 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産 + エジプト産)、絹 1% 内 布:綿 100%(オーガニックコットンガーゼ) ファスナー:銅合金(YKK製) 【サイズ】 本体:縦 11cm(ファスナー含む)× 横 21.5cm、マチなし 内ポケット:深さ 5.5cm × 横 11cm 【ご購入前にお読みください】 ::: 7枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織りのため、織り目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
ぺたんこポーチ
¥4,300
青垣町内を流れる佐治川の川沿いには、至るところで葛が群生しています。 夏の朝にその葉を刈り取り染めた糸で、織り上げました。 内ポケットもあるので、ペンケースにしたり、お化粧品を入れたり、いろいろな使い方できるポーチです。 通帳やパスポートを入れるのにも、ちょうど良い大きさ。 たっぷり収納できますが、フラットなポーチなのでバッグの中でかさばることもありません。 すっきりとしたシルエットと、青垣の穏やかな葛の色合いを、お楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 葛、藍 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産 + エジプト産)、絹 1% 内 布:綿 100%(オーガニックコットンガーゼ) ファスナー:銅合金(YKK製) 【サイズ】 本体:縦 11cm(ファスナー含む)× 横 20.5cm、マチなし 内ポケット:深さ 5.5cm × 横 11cm 【ご購入前にお読みください】 ::: 7枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織りのため、織り目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
-
ぺたんこポーチ
¥4,300
やしゃぶし、くるみ、やまももなど様々な植物で染めた糸を使い織り上げた丹波布で、ポーチを作りました。 内ポケットもあるので、ペンケースにしたり、お化粧品を入れたり、いろいろな使い方できるポーチです。 通帳やパスポートを入れるのにも、ちょうど良い大きさ。 たっぷり収納できますが、フラットなポーチなのでバッグの中でかさばることもありません。 すっきりとしたシルエットと、青垣の植物たちの色合いを、お楽しみください。 . . 丹波布は、使うほどに色や手触りが少しずつ変化していきます。その自然の変化を楽しんでいただけると幸いです。 【染色材料】 やしゃぶし、くるみ、やまもも など 【素材】 丹波布:綿 99%(メキシコ産 + エジプト産)、絹 1% 内 布:綿 100%(オーガニックコットンガーゼ) ファスナー:銅合金(YKK製) 【サイズ】 本体:縦 11cm(ファスナー含む)× 横 20.5cm、マチなし 内ポケット:深さ 5.5cm × 横 11cm 【ご購入前にお読みください】 ::: 2枚目の写真が実物の色に近いものになっていますが、お使いの端末の設定によって色の見え方は異なります。 ::: 布の裁断箇所により、一点ごとに模様の出方が異なります。写真の通りとはならない可能性がありますので、ご了承ください。(模様の指定はお受け出来ません) ::: 手織りのため、織り目にヨレがある場合がございます。 ::: 布の中に黒いツブが紛れていることがありますが、これは綿の殻です。害はありませんのでご安心ください。気になる場合は、ピンセットなどで取り除いてください。 ::: 直射日光や電灯の光に長時間当たる環境でのご使用や保管はお避けください。 ::: 使用するうちに、少しずつ変色や褪色は進みます。その草木染めの自然の変化をお楽しみいただけると幸いです。 ::: ご質問は、FAQページをご確認ください。その他のお問い合わせは、CONTACTページよりお願いいたします。メール対応のみとなり、お電話ではお受けできませんのでご了承ください。